スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
4月27日 中国1日目。
2007 / 05 / 08 ( Tue ) 今年2回目の海外旅行
![]() 初めて行く中国はひと言では言い表せないくらい、とても魅力あふれる国でした ![]() 今回は『江南都市めぐり』。 じっくり観光ではなく、チョコチョコとつまみ食いの旅でした。 どんなところに行ってきたかを簡単に伝える為に、都市の雰囲気を日本の地名で例えてみると 【名古屋空港から入国後、静岡、石川、福井、滋賀を廻って大阪、関空から帰国】~ってな感じです。 **************************************** 1日目の4月27日は関西国際空港を9時55分のJAL便で中国・杭州に向かいました。 杭州に到着して現地ガイドさんと合流したのは11時半ごろ(現地時間)だったでしょうか。 (注;中国と日本の時差は1時間) 飛行時間は短いけれど、機内食があったのでそれがお昼ごはん。 到着後すぐに観光が始まります♪ 杭州の西にある美しい湖・西湖が今日の見所です。 この湖は昔、銭塘江(せんとうこう)という河の一部だったけれども、突然の土地の隆起により河から寸断されて湖になったらしいです。 なので、全体的に水深は浅くて2~3mくらいだとか。 ![]() 蘇堤(詩人・蘇東坡が作った堤防)を散策した後、船着場から遊覧船(後方)に乗って湖上へ~。 湖には人工の3つの島がありますが、その1つが西湖十景の1つ・三潭印月です。 その沖(?)には写真のような石塔が3つありますが、これは一元札の裏にも描かれています。 ![]() 石塔は、近づくと割と大きかったです。 ガイドブックとかの写真では保護のために金属の枠がされていたけれど、それは外れていました。 もちろん、無いほうがGood ![]() その後、向こう岸に渡り少しの散策の後西冷印社という書物・篆刻の学術団体の建物に行きました。 昔と違って印鑑って100均で手に入ったり、シャチハタで簡単に押したりってのが多いし、荷物の受け取りとか"サイン化"してきているから『印鑑なんていらないやん』って思ったりするけど、よく考えたら銀行とのやりとりや実印を印鑑登録して大事な書類に使ったり、契約書に割印したりする文化(?)は現在の日本でも残ってる。 考えた事無かったけど、印鑑って中国からきてるんですかねー。 絵や書道の作品には名前を書いて印鑑を押して初めて完成、だそうです。 その人のものだと証明するために印鑑が大切なんだってことをふと思い出しました。 せっかくなので…と思ったのですが、お遊びで3000円くらいのものを作るほど今の私に印鑑は必要ないので記念に購入するのは中止デス(笑)。 散策を終えると、一旦ホテルに戻って休憩したあと晩ごはんです。 ![]() ![]() こじき鶏を含む、杭州料理の数々。 11人の団体ツアーだったので、見知らぬ人たちと円卓を囲む日々でした(笑)。 いろんなものがお皿に乗っていてわかりにくいと思いますがお許しくだされ。 最初はやっぱり多少の遠慮もあってか、腹八分目。 時間も少し早くて19時台。 ホテルに戻ってからのこの自由時間は遊びに行かなきゃダメでしょーっ ![]() 現地ガイドさんが『中国で道を渡るときには信号はあまり関係ありません。必要なのは勇気です。』と言っていて、最初は意味がわからなかったんだけどこのときの散策でそれを実感しました ![]() ホントに、勇気を出さないといつまでも道を渡れないんですよ ![]() 日本じゃありえない(笑)。大阪は割と信号無視が多いけど、それ以上ですよー。 ![]() おなじみのケンタッキー(笑)。 海外に行くと必ずファーストフードに行って味比べをします。 中国のケンタッキーは辛味も効いてて美味しかった~ ![]() 何より安い! チキンサンドのセット(バーガー・ポテト・ジュース)と手羽元サイズの唐揚2個、杏仁味のソフトクリームで約500円だったんです!! 言語?もちろん何も通じません ![]() どうやらこの国は英単語すら通じないみたいですから。 one、twoなどの数字、menuやdrink、How much?も通じず、写真の載ったメニューボードと指折り数字で注文しました ![]() ![]() そのあと、ショッピングモールでダンナサマの服をショッピング♪ 言葉が伝わらないなりに、ロンT2枚とジャケットを買いました~。 ダンナサマのロンT買わないとなーって思ってたから丁度良かった ![]() made in Chinaな割にしっかりした感じで、洗濯したけど色落ちもしなかったので、いい買い物だったな~と思ってます ![]() 2日目は烏鎮と無錫でーす ![]() スポンサーサイト
|
----
わーい。 初もくれんちゃん、見ちゃった~ ![]() なんかイメージと違ってた~! ・・・いつもイメージと違う私の想像。 可愛い系なんだね。 本当に同い年??すごい若く見えるねー。 やっぱり中国だから?漢字が多い(笑)!? 道路の渡り方、めっちゃ笑ったよ。 でも、渡る方はそれどころじゃないよねー(汗)。
by: AI * 2007/05/08 18:22 * URL [ 編集] | page top↑
----
「一日、2更新!!」宣言通り、頑張ってるね~!! もくれんちゃんの記事を読んでいると、 中国って、とっても魅力的な街なんやなぁ・・・ 行ってみたいなぁ・・・って思えてくるよ♪ 明日の旅日記も、楽しみになってきた~☆ 海外で、ファーストフード行く気持ち!! めっちゃよくわかるわぁ~(^^) 食べ比べに、これほど格好な物はないもんね。 生で色々話が聞けるのを、楽しみにしてるよ~♪ ----
わ~懐かしい風景! 丁度、1年前に行ったから身近に感じます。 私は、Myネームのハンコを作って帰ってきました!結婚してから、ちゃんとしたの作ってなかったから今も重宝してますよ(^-^) そうそう、ガイドさん同じ事行ってたよ。 本当、自転車&バイク信号無視で当たるスレスレにはど迫力よね。 私も、英語通じないと思ってたから中国語(日常会話)の本持っていきました! 私達夫婦は、「ピジュウ~(青島ビール)」の連発でしたよ(^^;) 続きも、楽しみにしてるね~(^^)/ ----
遅ればせながら・・ おかえりーっ!! 楽しみにしていた旅日記、にこにこして読んじゃったよー♪ 見知らぬ人との円卓・・とっても良く分かるー!! 私もシンガポールに行った時、そうだったんだよねー。 なかなか手が出せない!! でも、慣れると「それ、もう1個いただきまーす♪」なんて、平気になっちゃったんだけどねー。 2日目も楽しみにしてるよーん♪ --コメントありがとぅ♡--
![]() あは^^ イメージと違った?? かわいい系かどうかはさておき、頑張って若く見せてます(笑)。 中国ではホントに車も自転車も多くて、信号の赤⇔青のタイミングは日本と違うし 最初は「ホントにココで渡っていいのかな?」ってドキドキ。 まさに『赤信号 みんなで渡れば怖くない』 ![]() かなぶぅちゃんもファーストフード行く派?? メキシコやグアムetcのケンタッキーでは何かがイマイチで 今までコレっっていう『当たり』を経験してなかったから、2人して大興奮 ![]() ![]() Risaピョンさんはハンコ作ってきたんだー ![]() ちゃんとしたのを持ってなかったら絶好の機会よね ![]() 私は入籍する前に各種手続用に ![]() 中国語の本を持っていくなんて、さすが! 用意周到だね~♪見習わなくっちゃ。 行く時にJALで"ちょっとした旅の日常会話"のカード本をもらったから それだけで挑んだ私たち(笑)。 ![]() ただいまぁ~♡ シンガポールも円卓なの? あの辺は華僑の人とか多いからかなー? テーブルいっぱいに乗った料理をみんなでシェアしてると どの料理が美味しくてどの料理が美味しくないか、よくわかるよね ![]() 世代は違えど日本人の口に合うものは一緒かぁ~ってつくづく思ったよー ![]() ----
中国か~~行ってみたいです! 人口10億人ってことは、全人口の2割弱ですよね!そのエネルギーを感じてみたいです。 景色もさることながら、、食べ物も美味しそうですね~!お腹空いてきた、、 --コメントありがとぅ♡--
![]() うんうん、人だらけ。 どの街も活気があって大きなビルや住居があって、、、 その窓にある室外機を見ると、コレ全部つけたらそりゃ地球も温暖化するだろーっって 思ってしまったわ ![]() エアコン切った方が街全体が涼しくなるんじゃない?って感じ。 キレイなんだけど、何故ライトアップ?みたいな夜の光景だし。 地球温暖化の原因は中国だよ、きっと(笑)。 |
|
| ホーム |
|