スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
紙オムツ対決。
2010 / 05 / 10 ( Mon ) ダンナサマのお友達が日本からはるばる遊びに来てくださっていて、1人育児なここ数日でした。
PCで動画視聴や徘徊はできても、片手にコメちゃんなことが多かったので、ブログ更新したい~と思いつつもキーボードに手が伸ばせない日々。 (コメちゃんをベッドに置けるときはごはん作ろう!食べよう!って感じだったし。) ちょっとフラストレーション。 イヤホンしながらドラマばっかり見てました ![]() 最近のコメちゃんはメリーを見ながらアーアーウーウー言って遊ぶようになりました ![]() 2日前のコメちゃん。 ![]() いやん ![]() さて、タイトルにあるように、紙オムツの話をしようと思います ![]() 以前にも紹介しましたが(記事はコチラ)、アメリカの紙オムツ業界の2大ブランドはPampersとHUGGIES。 病院にいる間に支給されていたのはHUGGIESでした。 入院中はダンナサマが90%オムツを替えてくれていたので、やっぱりHUGGIESが使いやすい!と言っています。 そんなHUGGIESとPampersを私の主観で比較してみたいと思います ![]() まず、これはHUGGIES(NBサイズ)です。 HUGGIESはディズニーキャラクターがプリントされていて、可愛い ![]() 2種類の柄が混ざって入っていて、お値段は84枚入りで$20くらいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前に紹介したオーガニックコットンのHUGGIESは私もダンナサマもちょっとイマイチでした。 繊細過ぎて使いにくかったです。 コメちゃんは気持ちよかったかもしれませんが…。 次はPampers。 Pampersのキャラクターはセサミストリートです ![]() クッキーモンスターのついてるのもあった気がするから3~4種類の柄があったのかな? お値段はHUGGIESと同じくNBサイズは84枚入りで$20前後です。 ちなみに、写真の左側は1枚だけ持っていた日本のパンパース(新生児用・試供品)。 ![]() 広げるとこんな感じです。大きさがかなり違う! ![]() 日本製品は評価するほど使えないので日本に居らっしゃる方の評判を聞くとして。 ![]() ![]() (HUGGIESの内側の部分は日本製品のPampersと同じ感じ) ![]() 『アメリカの紙オムツはゴワゴワしている』と聞き、そう思ってらっしゃる方も多いと思いますが、大手2社に関してはそうではないことがわかりました。 肌触り・柔らかさは日本のPampers、メリーズと大差ない感じです。 (手持ちの日本製の試供品がその2社なので↑ あしからず。) 某ベビー用品店のオリジナル製品も使いましたが、それはゴワゴワしてました! 腰回りもちょっと固めなので、へその緒が取れるまでは使わない方がいいなーと思いましたが、まぁ可もなく不可もなくって感じでしたよ。 あ、おしっこサインはなかったなぁー。 愛娘のためならケチらずやっぱPampersかHUGGIESか…って感じですね ![]() ダンナサマはHUGGIESがいいと言っていますが、私はPampersの方が好きです。 理由はメッシュ生地とテープの着脱しやすさ。 太ももが窮屈になってきた気がするので、サイズアップの時期が近づいているのかもしれませんが。 でも、HUGGIESの後ろのゴムも捨てがたいので、2社を併用することになると思います ![]() Pampers84枚→某ベビー用品店オリジナル96枚→HUGGIES84枚で、NBサイズは終わりになりそうです ![]() NBサイズは『~10LB(4.5kg)』。 今日で生後25日なので、8LBで出てきたコメちゃんの場合、NBサイズ期間は1ヶ月弱ってことになります。 ![]() ![]() スポンサーサイト
|
----
お久しぶりです♪ 日本パンパース使用中ですが、 そちらのパンパースはセサミなんですね! 可愛いぃ~!! しまじろうあんまり好きじゃないので、 うらやましい♪ ってオムツの柄はあんまり関係ないか。。 うちのデカ赤は生後20日でうが新生児 サイズのオムツがもうピチピチです。 現在頑張って使用中ですww
by: まさん * 2010/05/11 13:36 * URL [ 編集] | page top↑
--まさんさん--
まさんさん、こんにちは ![]() こちらこそおひさしぶりです~。 日本のパンパース、あまりかわいくないですよね(笑)。 ベネッセがスポンサーで仕方ないんだと思いますが…。 柄は子供には関係ないけど、オムツ変える側の気分が違いますよー。 「次はプーさんだねー」とか1人でしゃべってますもん、私w 日本の新生児用は~5㌔ですよね。 もうピチピチなんだー! 新生児用を満喫できないのは残念だけど、 スクスク育ってくれて嬉しいですね ![]() |
|
| ホーム |
|